USBIF4CW Gen.3のFoot switch端子へ接続してPTT制御するためのフットスイッチです。
- ケーブル長さ: 1.5m
- コネクタ形状: RCAオス
RCAプラグ以外のコネクタをご希望の場合は、ご注文時にお知らせください。
USBIF4CW Gen.3のFoot switch端子へ接続してPTT制御するためのフットスイッチです。
RCAプラグ以外のコネクタをご希望の場合は、ご注文時にお知らせください。
COMポート追加モジュールは写真のように組み付けて、USBIF4CW Gen.3の動作を確認してからお返しします。その際に、周辺回路についても過去の制限事項を解消するための部品交換を実施させていただきます。
USBシリアル変換: FTDI製FT231XS
基板サイズ: 26x20mm
追加されたCOMポートをデバイスマネージャーで確認して選択し、WSJT-XやJTDXなどのソフトウェアでPTT制御としてRTS信号を選択してお使いください。
digiaidのAudio端子(ミニステレオジャック)とPCのサウンドカードを接続してオーディオ信号を入出力するためのケーブルです。PCのサウンドカード側のプラグ仕様をご選択ください。なお、完成品には1本付属しています。
USBIF4CW、USBIF4CW Gen.3およびdigiaidをご購入の際に、それぞれのインタフェースに附属するUSBケーブル(ノーブランド1.8m)を、エレコム製の両端フェライトコア付きのUSBケーブルへ変更できます。
インタフェースご購入時ではなく、USBケーブルを単体でご注文いただく場合はプラス100円となります。
縦振り電鍵の信号を入力として、タイマーICを使ってサイドトーンを発生します。トーン周波数と音量はボリュームで調節できます。CW練習時など、インタフェース内蔵の圧電ブザーより大きな音をスピーカから出したいときにご利用ください。
電子部品がオーナメントになっている電飾クリスマスツリーです。無安定マルチバイブレータ(Astable multivibrator)回路でLEDが4つずつ交互に点滅を繰り返します。基板の色は緑赤青黄白黒の6種類、それぞれ完成品と電子工作キットがあります。組み立て方法はこちらをご参照ください。
USBIF4CW Gen.3で無線機をコントロールをするためのケーブルです。USBIF4CW Gen.3のRS-232C端子(D-sub9ピンオス)と無線機のシリアル通信用の端子を接続します。無線機メーカや機種によって表示は異なりますが「RS-232C」「CAT」「CI-V」「REMOTE」などと表示されます。
USBIF4CW Gen.3は、PCとUSBケーブル1本で接続できるCW・デジタルモード・RS-232Cインタフェースです。PCや無線機との接続イメージはこちらでご確認いただき、ご利用の環境に合わせてケーブルをご指定ください。
2020年11月22日、WSJT-XやJTDXなどのCOMポートでPTT制御するソフトウェアに対応しました。
Arduinoのシールドとして動作するエレクトリックキーヤ(エレキー)の完成品です。LCDのバックライトが有るものと無いものを選択できます。シールドのみでは動作しませんので、Arduino UNOの本体をご用意ください。