モールス符号送信練習ゲーム

モールス信号シールドを使ってモールス符号を送出する練習ができるゲームを公開しました。ハムフェア2025や北海道ハムフェアでデモンストレーション展示していたものです。モールス信号シールドをお持ちのかたは、以下のページでお試しいただけます。制限時間は「60秒」です。ハイスコアを目指せっ! https:/

続きを読む

USBIF4CW Gen.3をJTDXに対応させる方法

JTDXについてもWSJT-Xと同様にUSBIF4CW Gen.3またはUSBIF4CWをデジタルモード用インタフェースとして使用したいというお問い合わせを受けることがあります。JTDXはソースコードが公開されていますので、USBIF4CW用のソフトウェア開発者向け制御ライブラリを使用することで対応

続きを読む

USBIF4CW Gen.3をWSJT-Xに対応させる方法

USBIF4CW Gen.3またはUSBIF4CWをWSJT-Xで使用したいというお問い合わせを受けることがあります。WSJT-Xはソースコードが公開されていますので、USBIF4CW用のソフトウェア開発者向け制御ライブラリを使用することで対応させることができます。手順は下記のとおりです。

続きを読む

モールス信号シールドArduino UNO用のスケッチを更新

モールス信号シールドに機能を追加してスケッチをアップロードしました。今回のアップデートでは、ご要望のあった縦振り電鍵への対応など、キーヤの動作モードを拡充しました。また、ゲームをデジタルインベーダー風のものに変更しました。 その他、スケッチの主な変更点は下記のとおりです。 対応するエレクトリックキー

続きを読む

モールス信号シールドがランダムCW生成に対応

モールス信号シールドに機能を追加してスケッチをアップロードしました。スケッチの主な変更点は下記のとおりです。 ●欧文と和文でランダムな5文字を10セットで生成できるようにしました。 ●4つあるボタンまたはパドルを操作すると送出中の定型文を停止するようにしました。 ●起動時にスケッチのバージョン「YY

続きを読む

モールス信号シールドでメッセージキーヤとPCキーイングに対応

モールス信号シールドに機能を追加してスケッチをアップロードしました。JARL群馬県支部ハムの集いで頒布したものと同じです。スケッチの主な変更点は下記のとおりです。 ●定型メッセージの登録と再生(4ch、各chとも128文字まで) ●COMポート経由でASCII文字列を受け取ってCW送出(欧文と記号)

続きを読む