ハムフェスタ笠岡2006(09/24)に参加しました。
続きを読むカテゴリー: NEWS
FT-1000MP、FT-1000MP MARK-V、FT-2000でUSBIF4CWをご利用の皆様へ
FT-1000MPおよびFT-1000MP MARK-VにおいてRTTY端子、PACKET端子を利用したPTT制御ができない場合があります。また、FT-2000でFSK出力ができない場合があります。原因はフォトカプラによるスイッチング不良とおもわれます。対策は2つあります。 PTT専用端子(RCAジ
続きを読むハムフェア2006に出展
ハムフェア2006(2006/08/19~20)に出展しました。サイドトーン発生機能として圧電スピーカを内蔵したUSBIF4CW Ver2.3を頒布しました。
続きを読む関西ハムの祭典2006に出展
関西ハムの祭典(2006/06/10~11)に出展しました。
続きを読むUSB-Keyer Ver.1.05b
USB-Keyer Ver.1.05bを公開しました。Turbo HAMLOGとの連携ボタン「F11/F12」を表示しました。「BK」など連続送出できないバグを修正しました。
続きを読むBGALOGがUSBIF4CWに対応
BGALOGがUSBIF4CWに対応しました。USBIF4CW Ver.1のDLLがBGALOGの実行ファイルと同じフォルダに必要となります。詳しくは、BGALOG掲示板などを参照してください。
続きを読むUSB-Keyer Ver.1.05
USB-Keyer Ver.1.05を公開しました。Turbo HAMLOGとの連携(Fn11でデータ送信、Fn12でデータ受信)を実装しました。パドル操作後の最初の文字が出力されない不具合などを修正しました。
続きを読むハムフェア2005に出展
ハムフェア2005(2005/08/20~21)に出展しました。
続きを読むハムフェア2004に出展
ハムフェア2004(2004/08/21~22)に出展しました。
続きを読む関西ハムの祭典2004に出展
関西ハムの祭典(2004/05/21~23)に出展しました。今回は、USBIF4CW Ver2.2(最新版)が新たに追加され、専用アルミケース、専用基板で、チップがVer.2.2(最新版)のものとVer.1のものを頒布しました。Ver.2.2ではVer.2.1に比べ、動作の安定化、USBIF4CW内
続きを読む