| [8] IC各部の電圧 津城和幸 - 最新投稿 津城 2002/12/22(日)10:42 |
|
[8-1]
IC各部の電圧
津城和幸
2002/12/14(土)16:33
[8-2] 症状をお知らせください JG5CBR 2002/12/16(月)01:46 [8-3] 症状について 津城和幸 2002/12/16(月)13:18 [8-4] USBポートの供給電圧をご確認ください JG5CBR 2002/12/17(火)15:46 [8-5] USBの電圧に関して 津城和幸 2002/12/17(火)18:14 [8-6] 御礼 津城 2002/12/22(日)10:42 |
| [23] ver2?+ic756pro不具合? JK6SEW/久保 - 最新投稿 JG5CBR 2003/08/26(火)19:33 |
|
[23-1]
ver2?+ic756pro不具合?
JK6SEW/久保
2003/08/25(月)17:49
[23-2] zLogのUSBIF4CW Ver.2.0対応状況 JG5CBR 2003/08/25(月)18:01 [23-3] > 使用した場合、パドル入力への... JK6SEW/久保 2003/08/25(月)18:42 [23-4] zLog2.2のバグのようです JG5CBR 2003/08/26(火)00:41 [23-5] 現状ではzLogとの最新USBIF4CWでは使用不可? JK6SEW/久保 2003/08/26(火)06:38 [23-6] zLogバージョンによって挙動が違う可能性 JG5CBR 2003/08/26(火)07:12 [23-7] zLogバージョンによって挙動が違う可能性 JK6SEW/久保 2003/08/26(火)08:42 [23-8] 現状で動作するzLog+USBIF4CW2の組み合わせ JG5CBR 2003/08/26(火)19:33 |
| [138] 関西ハムの祭典2006に出展します 中茂 - 最新投稿 中茂 2006/06/06(火)08:36 |
|
[138-1]
関西ハムの祭典2006に出展します
中茂
2006/06/06(火)08:36
|
| [39] EzLog ver.0.01は? JA2KCY - 最新投稿 JA2KCY 2004/08/25(水)22:42 |
|
[39-1]
EzLog ver.0.01は?
JA2KCY
2004/08/25(水)15:47
[39-2] ダウンロードで入手可能です JM3CLE 2004/08/25(水)17:07 [39-3] ありがとうございました JA2KCY 2004/08/25(水)22:42 |
| [40] EzLog ver.0.01 に関して お願い JH3HGI - 最新投稿 JH3HGI 2004/09/10(金)22:23 |
|
[40-1]
EzLog ver.0.01 に関して お願い
JH3HGI
2004/09/01(水)12:13
[40-2] DXペディションモード jg5cbr 2004/09/01(水)20:04 [40-3] スミマセン、次回バージョンでも... JH3HGI 2004/09/08(水)19:50 [40-4] CW速度調整について JM3CLE 2004/09/09(木)14:12 [40-5] >> CWの送信速度についてですが... JH3HGI 2004/09/09(木)19:32 [40-6] QSOの強制確定 JA1BDC 2004/09/10(金)21:50 [40-7] >> 「Shift」+「Enter」でナンバ... JH3HGI 2004/09/10(金)22:23 |
| [12] RTTY FSK運用 JQ2NBX - 最新投稿 JQ2NBX 2003/04/06(日)22:22 |
|
[12-1]
RTTY FSK運用
JQ2NBX
2003/04/06(日)22:22
|
| [37] ハムフェア2004での頒布 JG1SFC - 最新投稿 JM3CLE 2004/08/24(火)22:57 |
|
[37-1]
ハムフェア2004での頒布
JG1SFC
2004/08/23(月)00:21
[37-2] Ver.1.0になります JM3CLE 2004/08/24(火)22:57 |
| [47] CI-V/CW/MMTTY 附柴 JH2FXK - 最新投稿 secured credit card 2006/02/12(日)03:55 |
|
[47-1]
CI-V/CW/MMTTY
附柴 JH2FXK
2004/10/09(土)00:22
[47-2] EXTFSK.DLLでの論理反転について JG5CBR 2004/10/09(土)10:01 |
| [28] 制御ライブラリ(DLL) 今後の予定は? je1cmr - 最新投稿 JG5CBR 2004/02/05(木)19:25 |
|
[28-1]
制御ライブラリ(DLL) 今後の予定は?
je1cmr
2003/11/03(月)09:07
[28-2] DLL関数拡張? je1cmr 2003/11/05(水)14:34 [28-3] USBIF4CW Ver.2対応制御ライブラリ JG5CBR 2003/11/12(水)15:41 [28-4] Ver1.0への対応について JA8JCR/松田 2004/02/05(木)02:22 [28-5] 拡張部分についてVer.1での扱い JG5CBR 2004/02/05(木)19:25 |
| [59] Ver.1のデバイスドライバの認識が不良 JA1SWB 笹子 - 最新投稿 JA1SWB 笹子 2005/08/01(月)18:18 |
|
[59-1]
Ver.1のデバイスドライバの認識が不良
JA1SWB 笹子
2005/07/26(火)19:51
[59-2] インタフェースをお送りください 中茂 2005/07/26(火)21:23 [59-3] さっそく有難うございます JA1SWB 笹子 2005/07/27(水)05:31 [59-4] 正常動作確認しました JA1SWB 笹子 2005/08/01(月)18:18 |
| [49] 特別仕様商品について 屋良俊明 - 最新投稿 中茂 2005/03/15(火)07:02 |
|
[49-1]
特別仕様商品について
屋良俊明
2005/03/12(土)17:12
[49-2] 個別に対応いたしますので、電子... 中茂 2005/03/15(火)07:02 |
| [86] BGALOGにも対応しました。 JA5BGA - 最新投稿 JA5BGA 2005/12/15(木)21:42 |
|
[86-1]
BGALOGにも対応しました。
JA5BGA
2005/12/15(木)21:42
|
| [29] パドル入力で連続入力すると・・・ je1cmr - 最新投稿 je1cmr 2003/11/12(水)15:43 |
|
[29-1]
パドル入力で連続入力すると・・・
je1cmr
2003/11/12(水)14:48
[29-2] 29-1削除します。 je1cmr 2003/11/12(水)15:43 |
| [17] USBIF4CWキットの組み立て 乃木邦典 - 最新投稿 岡田壮弘 2003/06/28(土)21:53 |
|
[17-1]
USBIF4CWキットの組み立て
乃木邦典
2003/06/28(土)19:13
[17-2] ご指摘有難うございます 岡田壮弘 2003/06/28(土)21:53 |
| [93] 単なる信号を取り込むために大げさ事がひつようですか? JA7BAY - 最新投稿 ja2kcy 2006/02/26(日)13:50 |
|
[93-1]
単なる信号を取り込むために大げさ事がひつようですか?
JA7BAY
2006/02/25(土)22:20
[93-2] このUSBIF4CWは、一般的な「USB-... ja2kcy 2006/02/26(日)13:50 |
| [95] USB処理は簡単にpcに入... JA7BAY - 最新投稿 JA7BAY 2006/02/25(土)22:26 |
|
[95-1]
USB処理は簡単にpcに入れる事可...
JA7BAY
2006/02/25(土)22:26
|
| [94] なんだか判らない事が書... JA7BAY - 最新投稿 JA7BAY 2006/02/25(土)22:23 |
|
[94-1]
なんだか判らない事が書いてるな...
JA7BAY
2006/02/25(土)22:23
|
| [136] 仮想COMドライバー JA2KCY - 最新投稿 JG5CBR 2006/05/16(火)20:49 |
|
[136-1]
仮想COMドライバー
JA2KCY
2006/05/16(火)20:20
[136-2] Ver.1でもご利用いただけます JG5CBR 2006/05/16(火)20:49 |
| [18] PC側のトーンが鳴らない JA9LPY - 最新投稿 JA9LPY 2003/08/04(月)20:26 |
|
[18-1]
PC側のトーンが鳴らない
JA9LPY
2003/08/03(日)19:33
[18-2] サイドトーン生成について JG5CBR 2003/08/04(月)17:29 [18-3] ソフトは JA9LPY 2003/08/04(月)20:26 |
| [9] 接続直後のキーダウン Taka SATO - 最新投稿 JG5CBR 2003/02/04(火)01:37 |
|
[9-1]
接続直後のキーダウン
Taka SATO
2003/01/16(木)22:21
[9-2] PCと接続した時の動作 JG5CBR 2003/01/17(金)01:15 [9-3] チップの問題のようです Taka SATO 2003/01/17(金)21:24 [9-4] Portの状態 Taka SATO 2003/01/17(金)21:46 [9-5] ご迷惑お掛けします JG5CBR 2003/01/19(日)23:17 [9-6] チップ交換完了 Taka SATO 2003/01/23(木)07:38 [9-7] 返送チップについて JG5CBR 2003/02/04(火)01:37 |
|
|
|
|
| [2025/10/25 07:02] USBIF4CW サポート掲示板 管理人 |