USBIF4CW サポート掲示板

USBIF4CWに関する、バグレポート、ご意見、ご要望、ご質問、などを書き込んでください。
"よくある質問とその回答"のページも参照してください。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[398] JG5CBR中茂さん、こんに... JA2BQX - 最新投稿 nG0wGf4rue 2013/11/29(金)12:58
[398-1] JA2BQX 2013/09/27(金)16:20
153.131.90.240(p17240-ipngn100306sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp)
   JG5CBR中茂さん、こんにちは。何時もお世話になります。

「USBIF4CW連携 for N1MM Logger」の公開ありがとうございます。
試し始めたばかりです。「CoopN1.txt」も読みましたが,記載が無いみたい。
N1MM Loggerのログ入力ウィンドウのSentNRのマクロ文字は何でしょうか?
$N は「オプション」の中の「ナンバー(N)」で固定のコンテストナンバーの
ように思いますが、シリアルナンバーのマクロ文字は?

それとマクロボタンの表示はマクロの内容とは別表記が出来るようになりませんか?

送信内容ウインドウの「クリア」ボタンが欲しいかも?

[398-2] 未実装です JG5CBR中茂 2013/09/27(金)21:32
112.138.137.227(227.net112138137.t-com.ne.jp)
   私自身はN1MM Loggerの使用経験が無いため、
お気付きの点がありましたら教えていただけますと幸いです。

現在のバージョンには、送信ナンバのマクロはありません。
シリアル番号などSentNRから拾うように実装したいと思います。

また、Fnキーの表記をCWフレーズと別にしたいということですね。
検討させていただきますが、どういう効果があるのでしょうか?

なお、送信内容のクリア操作は下記です。

[Ctrl]+[W]         送信済み文字列の表示を全削除

これとは別にマウスで操作できるボタンが必要ということですね。
検討させていただきます。

[398-3] JA2BQX 2013/09/28(土)06:04
153.131.90.240(p17240-ipngn100306sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp)
   回答ありがとうございます。
マクロ内容が長めだとボタンの幅からはみ出すので。
ウィンドウをリサイズで広げれば現状でも表示幅は広がりますが
例えば CQ WAEDC DE $M $M TEST とかのマクロだと
表示は CQ だけでも良いのかと思います。

クリアもボタンなら1クリックで済むかと思います。

[360] MMVARI 7M1MCY 百瀬 - 最新投稿 5QS9nrFnEc 2013/11/26(火)04:46
[360-1] MMVARI 7M1MCY 百瀬 2011/10/26(水)13:43
122.208.61.78(_)
   USBIF4CWをIC−7600で使わせていただいています。
以前MMTTYから送信がうまくいかず、ICOMに問い合わせたところ、
その際に
「RTTYのキーイング極性がリバースになっていますので、 USBIF4CWで直すか、MMTTYで直すか、7600で直すか、いずれかを1つを選択してください。」
との指示を受け7600の設定を変更したところ、無時にMMTTYが使えるようになり、コンテスト等で楽しんでおります。
本当にありがとうございます。

今回はMMVARIについてです。
昨日、5RがPSK31で聞こえたので普段は使わないMMVARIを立ち上げたところ、受信は問題ありません。送信でPTTもうまく作動してTXのランプも点滅していますが、相手から反応がありません。
(ですので、MMVARIからRTTYを使った事はありません)
あわててUSBキーボードをつなぎ送信したところ、無事にQSOすることができました。
このときは、偶然かと思っていたのですが、その後他の局にも同様な結果です。
USBIF4CWとPCと7600の接続はMMTTYの時のままですので、問題が無いと思っています。


何か、MMVARIまたは7600の設定で、この点に注意というところがあれば、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

[360-2] MMVARIでのRTTY 中茂 2011/10/29(土)08:36
203.138.113.13(cb8a71-013.dynamic.tiki.ne.jp)
   当方もRTTYはMMTTYでの運用のみで、MMVARIを使用したことがありません。
試してみます。

[364] ハムログ入力を立ち上げると送信しなくなる JQ1KNH - 最新投稿 JQ1KNH 2011/12/13(火)13:05
[364-1] ハムログ入力を立ち上げると送信しなくなる JQ1KNH 2011/12/06(火)16:12
115.165.97.163(h115-165-97-163.catv02.itscom.jp)
   お世話になります。よろしくお願いします。
USBIF4CWを起動させ、ハムログを起動させます。リターンキーを押すと、入力画面がでてくるのですが、この画面が出ると、USBIF4CWが送信しなくなってしまいます。USBIF4CWのみ立ち上げていると問題ありません。

どうしてこうなるのかお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?

[364-2] HAMLOG起動時のCW送出について JG5CBR中茂 2011/12/06(火)22:19
27.230.231.62(u731062.xgssu14.imtp.tachikawa.mopera.net)
   USBIF4CW 連携 for HAMLOGをお使いでしょうか?
ご質問の際には、お使いのPC環境や、ソフトウェアのバージョンなどの
情報をいただけますと回答しやすいです。ご協力ください。

USBIF4CW 連携 for HAMLOGのバージョン:
HAMLOGのバージョン:
Windows OSのバージョン:

Fnキーの操作や、キーボードのタッチタイプができなくなるのでしょうか、
それとも、パドル操作の応答が無くなるのでしょうか。

HAMLOGを起動すると送信できなくなるとのことですが、
もしかすると、HAMLOGのQSO入力ウィンドウで「MODE」が
「CW」以外の表示になっていませんでしょうか。
この状況であれば、パドル操作に対しては反応するはずです。

[364-3] JQ1KNH 2011/12/08(木)00:23
115.165.97.163(h115-165-97-163.catv02.itscom.jp)
   中茎さん こんばんは。モードの選択のことを聞いてハッとしました。SSB担っていました・・・あわててCWにしましたが、やはり同じ症状でした・・・が、USBIF4CW連携 for HAMLOGのツールからオプションにいき、その他のところで、モードがCW以外でも送信するにチェックをしましたら、送信するようになりました。これでいってみたいと思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。

[364-4] ハムログ入力を立ち上げると送信しなくなる JA4PSV`河島 2011/12/09(金)11:39
49.241.35.220(220.35.241.49.ap.yournet.ne.jp)
   私は、USBIF4CW連携 for HAMLOGのツール、オプション、その他の「HAMLOG川でのキー操作時にCWれんけいどうさする(S)」の
頭に付いているチェックを外しています。

USBIF4CW連携 for HAMLOGが起動していても居なくてもKEY操作ができます。
HAMLOGのMODEがSSB、CWに関わわらずKEY操作ができます。

お試し下さい。

[364-5] ありがとうございます JQ1KNH 2011/12/13(火)13:05
115.165.97.163(h115-165-97-163.catv02.itscom.jp)
   河島さん、アドバイスありがとうございました。
試してみたいと思います!

[357] パドルの速度 JH6QIL/楠本 - 最新投稿 K2RmtAqb 2013/11/26(火)04:46
[357-1] パドルの速度 JH6QIL/楠本 2011/09/11(日)09:21
210.203.246.219(210-203-246-219.ppp.bbiq.jp)
   中茂様

いつもお世話になります。
USBIF4CWですが、FNC+LRでパドル(USBIF4CW本体のエレキー)の速度を変更できますが
いつの間にか?元の20WPMに戻っています。これは一回設定した速度は記憶できない
のでしょうか?。しかし、コンテスト中とか戻らないですし。
どのタイミングで戻る(PCからの電源供給が切れた時点?)のでしょうか。
戻らないようにはできないですよね?。

また、CTESTWINとは速度が連動しないのですが、CTESTWIN側から画面でボタンを
押せば一発で速度を同期できるようにするのは難しいでしょうか。

[357-2] USBIF4CWには書き換え変更メモリはありません 中茂 2011/09/11(日)19:53
203.138.244.70(cb8af4-070.dynamic.tiki.ne.jp)
   USBIF4CWには書き換え変更メモリはありませんので、
PCからの電源供給が切れてしまった時点で、
WPM速度などの情報は忘れてしまいます。

そのため、開発者向け制御ライブラリを使用して、
前回までの設定内容をUSBIF4CWへ書き戻せるようにしています。

CTESTWINとUSBIF4CWのWPM速度を連動する機能について、
ソフト作者に要望のメールをさせていただきました。

[357-3] ありがとうございます JH6QIL/楠本 2011/09/12(月)11:07
210.203.246.219(210-203-246-219.ppp.bbiq.jp)
   中茂様

いつもご対応ありがとうございます。
保存メモリは無いということで了解しました。

また、CTESTWINさんへの依頼をしていただきありがとうございます。
期待して待っていようと思います。
お世話になりました。

[357-4] CTESTWINとの速度連動について JH3HGI/Son 2011/09/25(日)17:27
180.27.67.40(p32040-ipngn100202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
   お世話になっています。

今日気づいたことがあります。
「CTESTWIN」は「USBIF4CW」内蔵のキーヤーを制御していないようです。
ただ単に CTESTWIN で発生させたモールス信号を USBIF4CW でポートON/OFFしているだけのようです。

したがって、CTESTWINとパドルからのモールスの速度連動については、取りあえず一時的に次のようにして同期が可能です。

CRESTWIN と同時に「ハムログ連携USBIF4CW」も立ち上げておくのです。
「ハムログ連携USBIF4CW」で「page UP/DOWN」を使って速度を設定すれば、CRESTWIN とは関係なく、速度が固定されます。その速度でパドルから送信可能です。

ご参考まで。

[357-5] Ctestwin、対応していただきましたね JH3HGI/Son 2011/10/18(火)08:05
202.248.117.46(ns2.hyogo-c.ed.jp)
   CTESTWIN V3.66 の改訂履歴から

・CTESTWINのCW速度をUSBIF4CWのエレキーに設定するようにした。

とのことです。

[357-6] ありがとうございました JH6QIL/楠本 2011/10/18(火)21:44
210.203.246.219(210-203-246-219.ppp.bbiq.jp)
参考リンク: http://happy.ap.teacup.com/jh6qil/
   中茂さん

今回のVerUPで対応していただいたようですね。
動作確認もOKでした。とても便利になりました。


HGI/Sonさん

いつもお世話になります。
ハムログ連携USBIF4CWでも同期できたんですね。後から知りました。
コンテスト以外で、DXを呼ぶときなどはこれを使うことが多いので便利ですね。


これからも、USBIF4CWとCTESTWINの発展を祈っております。

[253] Ezlog の開発は止まっているのでしょうか? JH3HGI - 最新投稿 JH5PHC 2008/02/13(水)11:13
[253-1] Ezlog の開発は止まっているのでしょうか? JH3HGI 2008/01/10(木)21:37
221.90.4.14(softbank221090004014.bbtec.net)
   お世話になっています。
いつも Ezlog を使わせていただいています。
USBIF4CW との組み合わせは最高です、Zlog はちょっと癖がありますので。

ところで、長い間、バージョンアップがされていませんが、開発は もう止まってしまってるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、バージョンアップ作業をお願いします。

[253-2] 中茂 2008/01/13(日)09:12
202.212.72.201(cad448-201.dynamic.tiki.ne.jp)
   更新が滞っており、ご迷惑をお掛けしています。
生活環境が変わってソフト開発に割ける時間を取りにくくなっていますが、
現在はバグなどの状況をまとめ、実装課題を抽出するなどしています。
ソフト開発は継続しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

[253-3] JH3HGI 2008/01/13(日)18:48
221.90.4.14(softbank221090004014.bbtec.net)
   中茂さん、こんばんは。
了解致しました。
ソフト開発はあくまでご趣味だと思いますので、本業を第一にお考えください。
お時間が出来ましたら、ソフト開発を継続していただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

[253-4] JH5PHC 2008/02/13(水)11:13
210.141.212.150(210.141.212.150.user.e-catv.ne.jp)
   中茂さん、ご無沙汰しております。
本業がお忙しいようで何よりです。
さて、Ezlogと書かれたタイトを見つけたので書き込みをさせていただきます。
島での運用以来Ezlogを動かしていません。
時間が取れたら今春のALL JAに参加し、久々に実践投入する予定です。
運用して改善点が見つかりましたらレポートします。

追伸
PICFUNのwebsiteで作品を見かけましたよ!!

[281] logger32 JA1QGT/加藤 - 最新投稿 JG5CBR中茂 2009/05/10(日)18:27
[281-1] logger32 JA1QGT/加藤 2009/04/17(金)22:29
219.38.166.2(softbank219038166002.bbtec.net)
   今回ログソフトLogger32を立ち上げましたので,USBIF4CWとの接続を確認しました。
logger32は、MMTY,MMVARIのexeファイルを同じフォルダーに置く事により
looger32のWindowで直接操作する事が可能でLogファイルと連動します。
下記に設定内容を列記いたします。

Sound Card Data を表示させ設定で、Radio PTT selectionを選択し
Keying options  --- Keying by Serial Portを選択
PTT Keying line --- RTS+DTR Keyingを選択
MMTTY FSK using EXITFSKをチェック
SerialPortは仮想COMポートドライバのインストールして表示される
comポートを選択(仮想COMポートドライバのインストール方法を参照下さい)

以上の設定を行い。logger32をインストールしたフォルダーにUSBIF4CW用の
専用EXTFSK.DLLをコピーして貼り付ける。
これらの設定で、USB4IFCWでMMTY,MMVARIが動くようになりました。
logger32には、CWタッチKeyのソフトも内蔵されており、キーヤーの設定で
comポートを上記仮想COMポートドライバのポートに設定すると一瞬動く素振りは
しますが、パソコンがハングアップしてしまいキー受け付けず状態でパソコン自体を
強制終了しないとNGになります。USBIF4CW自体内蔵キーヤ機能の無効にしても
同じで、何処かのアドレスがバッティングしているのではないかと予想されます。
Logger32には未対応とのアナウンスもありますが、looger32,N1MMにも対応していただければと思います。

[281-2] 情報ありがとうございます JG5CBR中茂 2009/05/10(日)18:27
202.212.72.250(cad448-250.dynamic.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://nksg.net/usbif4cw/dll/
   Logger32でのUSBIF4CW利用について、情報ありがとうございます。
Logger32やN1MMについて「USBIF4CW 連携 for HAMLOG」のように
後付けソフトで対応可能かもしれませんが難しいと思います。
Logger32やN1MMの開発者のかたに、ソフトウェア開発者向けの
USBIF4CW制御ライブラリを使っていただくのがスマートですが、
これも、なかなか難しいかもしれません。

[320] MMTTY+IC-756PRO2のFSK送信 JG1WNO 玉置 - 最新投稿 JG1WNO玉置 2010/01/24(日)22:57
[320-1] MMTTY+IC-756PRO2のFSK送信 JG1WNO 玉置 2010/01/23(土)16:56
125.53.5.206(kd125053005206.ppp-bb.dion.ne.jp)
   本日、USBIF4CWを受取りました。
早速ASUSミニノートOS(WindowsXP SP2)USBIF4CW 連携 for HAMLOGの最新バージョンをインストールして使用しました。問題なく動作しましたのでCW運用は問題ありません。
リグはIC-756PRO2です。

そしてソニーのVAIOノートVGN-TX52BにMMTTYとUSBIF4CW専用のEXTFSK用DLLをMMTTYのフォルダに入れてリグをFSK(RTTYモード)で使用してみました。
PTTも問題なくデコードもリグ側がRTTYモードですので快調にコピー出来ます。
送信も設定通りにやってRTTY送信できリグのモニターからRTTYの音はするのですがHM-101とMS-DOSのノートの音より高い感じがしました。
そこで7MhzにQRVされていた局を呼んだのですが信号は強いが文字にならないとのこと
HM-101+MS-DOSで再度呼ぶとコピーできるといわれました。
そこでMMTTYからAFSKモードで信号をリグに入れて使うと問題なくこちらの信号は相手先でデコードできました。
AFSKモードでCQをだすと九州の局からコールバックあり。
しかし、LSBモードのため解読率はRTTYモードより劣ります。

理論的にはFSKキーイング出来ているのだからHM-101もMMTTYのFSKモードも同じハズなんですがMMTTYの設定をもう少しいじってみます。

[320-2] 論理反転かもしれません 中茂 2010/01/24(日)13:43
203.138.113.207(cb8a71-207.dynamic.tiki.ne.jp)
   もしかすると、FSK符号の論理が反転になっているのかもしれません。
現在公開中のEXTFSK.DLLには論理反転する機能がありません。
(MMTTY側で論理反転を選択しても、それが反映されません)

もし、無線機が必要とするFSK符号の論理が逆の場合は、
無線機側で論理反転の設定をするなどの対応をお願いします。

[320-3] JG1WNO玉置 2010/01/24(日)22:57
125.53.5.206(kd125053005206.ppp-bb.dion.ne.jp)
   中茂さん
コメントありがとうございました。ご指摘の通りIC-756PRO2で論理反転を設定したところ解決しました。

[348] 申請 jg2pvl - 最新投稿 JN3MXT/岩見 2011/06/08(水)04:00
[348-1] 申請 jg2pvl 2011/05/13(金)22:23
202.179.62.36(user062036.clovernet.ne.jp)
   申請についてどの様に記載すれば良いのでしょう
TSSでの申請になると思いますが

[348-2] モードを教えてください 中茂 2011/05/14(土)09:09
203.138.160.195(cb8aa0-195.dynamic.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://home.b01.itscom.net/ja1wsk/mmtty11.html
   運用モードによって申請方法は異なると思います。
ご希望の運用モードを教えてください。
参考リンクなど、参考になるかもしれません。
なお、CWのみでしたら、特別な申請は要りません。

[348-3] 渡邉 2011/05/20(金)23:40
202.179.57.186(user057186.clovernet.ne.jp)
   RTTYでの運用をしたいのですが
TSSに不備だと言われて8回
RTTYでの申請を教えて下さい

[348-4] PCでを使ったRTTYの申請方法 JH3HGI/Son 2011/05/21(土)06:41
180.27.8.246(p5246-ipngn100201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
参考リンク: http://www.din.or.jp/~shimaden/tips/hamradio/tip0001.html
   横から失礼します。

PCを使ってRTTYをするときの変更申請のことだと思いますが、
記載したURLを参考になさってください。

外していたら ごめんなさい。

[348-5] 渡邉 2011/05/26(木)18:59
202.179.58.15(user058015.clovernet.ne.jp)
   RTTY装置を付けると変更申請をTSSに出しているのですが

どんなにやっても駄目だしです

電波の型式とか周波数の範囲とか何とか書いたものが削除して下さい(F1B)等

訳分かりません。意地悪としか思えないような返事しか返ってこないんです

教えて頂けますか

[348-6] JJ4KME/古城 2011/05/27(金)23:32
210.235.36.144(flets02-144.jyaken.ne.jp)
   例えばRTTYでの周波数シフト幅(最大周波数偏移)を勘違いされ、
2倍の値を記入していることがあります。
そうなると、RTTYとしての占有周波数帯幅の規定を逸脱することになるため、
保証認定を受けることができません。

渡邉さん、今一度、TSSから送られてきた文章をよくよくお読みになってください。
また、掲示板で質問される際には、詳しい情報を提供してくださらないと
「意地悪としか思えないような返事」では、
どのような指摘をされているのか全くわかりません。

極端な言い方ですが、渡邉さんの方が"意地悪"です

[348-7] 変更申請の仕方 JN3MXT/岩見 2011/06/08(水)04:00
180.5.123.26(p4026-ipbfp4503osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
参考リンク: http://www.eonet.ne.jp/~ji3urs/hnsinsei1.html
   RTTY装置を使った、変更申請の仕方です。
参考にしてください。

[384] IC7600, 9100での使用は? JP7FSO - 最新投稿 SHTbfvBBq8Y 2013/12/07(土)19:11
[384-1] IC7600, 9100での使用は? JP7FSO 2013/01/19(土)05:40
218.219.193.55(l193055.ppp.asahi-net.or.jp)
   同機種はダイレクトでUSBケーブル経由でPCに接続できます。しかし、別チャンネルでUSBIF4CWをつないでいろいろ試したいとおもっています。USB接続環境とUSBIF4CWの同時使用は可能でしょうか?現在のところ、USBIF4CWでキーイング(USB-Keyer)しようとすると、初めの数点はよいのですが直ぐに長点連続の断続送信状態となってしまいます。別個の問題とも思われますが、対策はあるでしょうか?お教え下さい。

[384-2] 接続は可能です JG5CBR中茂 2013/01/19(土)09:57
119.83.174.31(31.net119083174.t-com.ne.jp)
   最近はUSB経由でAF入出力などを制御できる無線機が増えています。
USBIF4CWから無線機への制御信号はKey(CW/FSK)出力とPTT出力です。
それぞれ、無線機のUSB端子とは独立ですので接続は可能です。

また、USBIF4CWのキーイングが、しばらくすると長点のみになって
しまうとのことですが、発生状況を教えてください。

・PCのキーボード操作時でしょうか、それとも、パドル操作時でしょうか。
・無線機のKey端子へケーブル接続せず、USBIF4CW単体でも同様でしょうか。
・他のUSBIF4CW対応ソフトは同時起動していませんでしょうか。
・USBIF4CW以外にPCへ接続されているUSB機器はありますでしょうか。

[384-3] ありがとうございます。ご返答いたします。 JP7FSO 2013/01/19(土)10:31
1.113.185.61(em1-113-185-61.pool.e-mobile.ne.jp)
   早速のお返事有り難うございます。
接続は可能であること了解しました。また、2台のUSBIF4CWを7600と9100で同時に接続して、それぞれKeyingすることは可能でしょうか?その場合は実際にどのようにアプリケーションを扱えば良いでしょうか?

以下は前回の質問に対するお返事です。
*発生状況を教えてください。

・PCのキーボード操作時でしょうか、それとも、パドル操作時でしょうか。
PCでキーボード入力後、一括送信するときに発生します。

・無線機のKey端子へケーブル接続せず、USBIF4CW単体でも同様でしょうか。
これは試みていませんでした。やってみます。済みません、いまシャックにいないので、後で報告します。尚この現象はIC7600での使用時で、背面USBにはPCへのケーブルを接続しています。また、CV−Iもremoteジャックに接続しています。

・他のUSBIF4CW対応ソフトは同時起動していませんでしょうか。
CW Skimmerは起動していますが、これはCV-IのCOMポート見ています。関係ありますか?
また、Turbo Hamlogは起動していても、いなくても同様の症状が出ます。

・USBIF4CW以外にPCへ接続されているUSB機器はありますでしょうか。
沢山あります。上記以外に4台以上(プリンタ、スキャナ、バーコードリーダーなどなど)繋がっています。


よろしくお願いいたします。

追伸;追加ケーブルも申し込めますか?IC9100も追加になるものですから。

[384-4] JP7FSO 2013/01/19(土)14:23
218.219.193.55(l193055.ppp.asahi-net.or.jp)
   Key-outを外してPCからの送信でも、やっぱり同じ現象でした。
ご報告します。

[384-5] USBIF4CW同時使用について JG5CBR中茂 2013/01/20(日)18:39
119.83.174.31(31.net119083174.t-com.ne.jp)
   ソフト開発者向けライブラリ(usbif4cw.dll)で、USBIF4CWを16台まで
同時に制御できるように設計してありますが、現時点で複数台の
USBIF4CWを同時に扱えるソフトは、当方では把握していません。

ご指摘の、USB-Keyerご利用時の不具合「使用開始当初は正常で、
途中から長点だけの送出となってしまう」という不具合は
過去に例が無く原因が分かりません。

他のUSBIF4CW対応ソフト(例えばzLogなど)でも同様でしょうか。
その際、複数のUSBIF4CW対応ソフトを同時起動しないでください。

たいへんお手数ですが、一度、PC環境を最小構成としていただき、
USBIF4CWのみを接続して試していただけませんでしょうか。

追加ケーブルについてはメールでお願いします。

[384-6] PC交換で正常動作しました。 JP7FSO 2013/01/29(火)09:18
202.251.224.100(fmu.cc.fmu.ac.jp)
   別のPC(Windows7)では正常に動作しました。
そうなるとPCの問題であることは明白です。
お騒がせしました。

PC側の問題であることは明確なのですが、PCの何が問題かは分かりません。
基本的にPCの動作自体も不安定であるため、システムのコアな部分の問題かもしれません(印象です)。
Windows7自体の動作不安定もあり、この際一期にWindows8にクリーンインストールしようかと思っています。
Windows8でのUSBIF4CWの動作確認はされてますでしょうか?
いつになるかは不明ですが、インストール終了後レポートいたします。

その他、TurboHamLog連携ソフトもOKでした。USBIF4CWを使用した他アプリケーションはDigital Sound CWなども試してみます。

[384-7] 正常動作はあくまでも別のPC上の対応ソフト JP7FSO 2013/01/30(水)07:25
114.160.25.62(lbnapt.fmu.ac.jp)
   中茂さんからの 返答

HAMLOG連携ソフト「USBIF4CW 連携 for HAMLOG」で正常動作したと
レポートしていただいていますが、これは不具合が発生するPCとは
別のPCでしょうか。

もし、不具合が発生する条件などが分かると、原因の切り分けに
近付けそうなのですが。ご指摘のような、USB-Keyerをご利用時に最初は
正常で、途中から長点だけ送出する異常は、これまでに発生していません。
他のUSBIF4CW対応ソフトでも状況は同じなのでしょうか。

CQ誌2012年10月号に掲載の記事ではWindows 8でも動作するそうです。
ご参考まで。

JP7FSO返答

あくまでも別のPC上の対応アプリケーションでの正常動作です。
USB-Keyerでの不具合は不良動作のPCでの話です。
TurboHamLog連携ソフトでKeyingはしていませんでした。
これも試してみます。
もう一つ、Degital Sound CWではKeying出来ませんでしたので、たぶんTurboHamLog連携ソフトでも何らかの不具合を生じるのではないでしょうか。これは想像です。

Windows8では動作確認済みとのことで了解しました。

いろいろありがとうございます。
うまく動作しない方のPCで少し再度試してみます。
今夜以後ご報告します。

JP7FSO

[352] ハムフェア JI3DST - 最新投稿 JI3DST 2011/08/30(火)21:57
[352-1] ハムフェア JI3DST 2011/08/30(火)21:57
122.102.197.254(zaq7a66c5fe.zaq.ne.jp)
   CBRさん

ハムフェアでは、お世話になりました。
ホーム専用のUSBIF4CWを購入できて、
移動/常置場所の兼用がなくなりました。

舟木


<前の10件]


新規投稿
コールサインまたは氏名 (必須)
メールアドレス (必須)
参考リンク
タイトル
メッセージ本文 (必須)

スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • HTMLタグは使用できません。
  • 投稿後30分以内であれば1度だけ修正/削除できます。
  • 内容によっては管理者が削除する場合があります。
  • スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • 投稿できないなどの不具合がありましたら管理者までお問い合わせください。


[2024/11/23 18:08] USBIF4CW サポート掲示板 管理人