USBIF4CW サポート掲示板

USBIF4CWに関する、バグレポート、ご意見、ご要望、ご質問、などを書き込んでください。
"よくある質問とその回答"のページも参照してください。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[257] CWとFSK運用の自動切換え JH3EGD - 最新投稿 JA2KCY 2008/03/23(日)23:39
[257-1] CWとFSK運用の自動切換え JH3EGD 2008/03/06(木)20:23
123.198.72.59(pc6483b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp)
   USBIF4CWをTS-850にて便利に使わせていただいてます。
今回2台目の製作中です。
多分要望?だと思ってますが。(他に解決方法があれば教えてください)
CW運用とFSK運用を切り替えるためにKey-outをSWにて切り替えていますが
時々切り替えを忘れたり、今後遠隔運用も考えてますので何とかこの
切り替えを自動化したいと思ってます。
空いているPINにてFSK専用OUTを作っていただくしかないのでしょうか?
KEYとFSKにパラに接続してRIGのMODE切り替えで対応できるでしょうか?

[257-2] re:CWとFSK運用の自動切換え JA2KCY 2008/03/23(日)23:39
121.93.105.101(ntgifu171101.gifu.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
   私は、単純にUSBIF4CWのキー出力に(2又コードで)パラに、FSKとCWキーへのコードを繋いで問題なく使用しています。(リグは同じくTS-850です)

CW送信中に、FSK端子をON/OFFしても、リグのモードがCWであるかぎり何の影響もありません。   逆も同じく、RTTY送信中にCWキーをON/OFFしても何も起こりません。(リグ内部で切り離されているので..)
つまり、両方とも繋ぎっぱなしで、リグやログソフトからのモード選択さえすれば良いのです。

[329] TS-60のRTTYケーブルについて 今村 - 最新投稿 vm3BKDpH 2013/12/01(日)21:50
[329-1] TS-60のRTTYケーブルについて 今村 2010/06/15(火)19:23
58.1.221.21(ntaich131021.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   みなさん、こんにちは

ケンウッドTS−60を手に入れまして
RTTYをやりたいと思っています
こちらのトップページのUSBIF4CWの接続ケーブルのページを拝見しましたが
よくわかりませんでした

トランシーバー、パソコン用のケーブルについて
アドバイスいただければと思います
よろしくお願いします。

[329-2] TS-60でのRTTY運用 中茂 2010/06/15(火)20:36
202.212.72.27(cad448-027.dynamic.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://nksg.net/usbif4cw/rigio.html
   KENWOODのWebでTS-60の取扱説明書をダウンロードしてみました。
もし、お手元に取扱説明書がありましたらご覧ください。
17、39-40ページが参考になると思います。

取扱説明書によると、RTTY運用にはマイク端子を使用します。
マイク端子のピンアサインは下記のとおりです。

1: マイクロホン
2: スタンバイ(PTT)
3: 周波数のダウン
4: 周波数のアップ
5: (マイクロホンの8V Max.10mA)
6: スピーカー出力
7: (マイクロホンのGND)
8: GND

USBIF4CWとRigの接続のページで表記が「?」だったり、
掲載されていないものについては、ぜひ情報をご提供ください。

[329-3] 今村 2010/06/15(火)22:49
211.2.57.161(ntaich110161.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   こんにちは、中茂様

今村です、早速の返信ありがとうございます
私の、言葉不足がありましたので
訂正・追加いたします。

USBIF4CWを購入後、TS-60を手に入れまして
RTYYをやりたい思い、ケーブルのページを拝見したら
中茂さんのおっしゃるように、?マークがついていました
TS-60用のケーブル(もちろん、USBIF4CWの変換用)がほしくて
どなたか、製作された局長さんのアドバイス等あればと
書き込みしました

今回の書き込みが、こちらの趣旨に反する内容でしたら
削除していただいてかまいません
よろしくお願いします。

[329-4] TS-60マイク端子との配線 中茂 2010/06/16(水)19:35
202.212.72.27(cad448-027.dynamic.tiki.ne.jp)
   追記しました。下記でいかがでしょうか。

TS-60マイク端子
1: マイクロホン --------------- PCのスピーカ出力へ
2: スタンバイ(PTT) ------------ USBIF4CWのPTT出力へ
3: 周波数のダウン
4: 周波数のアップ
5: (マイクロホンの8V Max.10mA)
6: スピーカー出力 ------------- PCのマイク入力へ
7: (マイクロホンのGND) -------- PCのスピーカ出力のGNDへ
8: GND ------------------------ PCのマイク入力のGND、USBIF4CWのPTT出力のGNDへ

スピーカ、マイクとの結線には適当な抵抗を入れることをおすすめします。
私は2.2kΩ程度を入れることが多いです。

[329-5] 今村 2010/06/20(日)23:08
211.128.207.79(ntaich107079.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   こんばんは、中茂様

ご丁寧な説明ありがとうございます
早速、パーツのとりよせから、始めたいと思います。

又、何かありましたら、書き込みいたしますので
よろしくお願いします。

                  以上/今村

[279] 障害のご報告 JH3HGI - 最新投稿 JG5CBR中茂 2009/05/10(日)18:22
[279-1] 障害のご報告 JH3HGI 2009/01/11(日)13:40
221.90.4.14(softbank221090004014.bbtec.net)
   お世話になっています。

このたび USBIF4CW で障害が発生しましたのでご報告します。

昨年12月頃から USBIF4CW を使って送信すると、『USBデバイスが認識されません』というエラーメッセージが出るようになりました。
今日、ふと気づいたことがあります。
昨年、新しいリグを購入したのですが、それが 200W機 なのです。
もしかしたら回り込みか?と思って、リグのパワーを 100W まで落として(居間までと同じ)送信してみましたところ、案の定、エラーメッセージは出なくなります。
そこで、USBIF4CWに入るUSBケーブルに「パッチンコア」をかましてみたところ、一発で直りました。(500Wでも大丈夫です)

以上のようなことがありましたので、ご報告しておきます。

[279-2] 回り込みのようですね JG5CBR中茂 2009/05/10(日)18:22
202.212.72.250(cad448-250.dynamic.tiki.ne.jp)
   USBIF4CW Ver.2から、アルミケースにするなど対策は進めています。
パソコンの電源(USBポート)からのノイズも影響する場合があります。
アンテナの整合などにも注意してご利用ください。

[353] 『CW逐次送信ウィンドウ』に関して(お願い) JH3HGI/Son - 最新投稿 JH3HGI/Son 2011/09/05(月)18:57
[353-1] 『CW逐次送信ウィンドウ』に関して(お願い) JH3HGI/Son 2011/09/01(木)08:09
211.131.138.181(n57cd-01p181.ppp11.odn.ad.jp)
   お世話になっています。

『USBIF4CW 連携 for HAMLOG』の『CW逐次送信ウィンドウ』に関してお願いがあります。

現在の『CW逐次送信ウィンドウ』ではタイプインした文字が名前どおり『逐次』送出されますね。
これを、何文字かタイプインしておいて、マウスクリック(など)をして送出するように出来ませんでしょうか?

今の状態だと「ブラインドタッチ」が出来ない私にとって、送信される文字と文字の間が「間延び」してしまうのです。

一度、ご検討いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

[353-2] 新機能のご要望をありがとうございます 中茂 2011/09/04(日)20:22
202.212.72.53(cad448-053.dynamic.tiki.ne.jp)
   検討させていただきます。

[353-3] JH3HGI/Son 2011/09/04(日)21:57
114.176.75.24(p20024-ipngn100401kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
   中茂さん、こんばんは。

>> 検討させていただきます。
ありがとうございます、よろしくお願いします。

[353-4] 『CW逐次送信ウィンドウ』に関して JF6TEU 有田 2011/09/05(月)18:51
121.94.120.151(ntfkok234151.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
   JH3HGI/Sonさん、今日は有田です。

中茂さん、先日から大変御世話になっております。

USBIF4CW 連携 for HAMLOGの『CW逐次送信ウィンドウ』にて
タイピング時に即時文字搬出する件ですが、Sonさんは日本語変換は
何をお使いでしょうか。(MS-IME Atok その他)
私はAtokを使用していますがウィンドウに打ち込むときに
日本語変換をONにして入力文字を半角カナ、半角英数にして
入力すると確定待ちで文字が表記されますが信号の送出はしなくて
ENTER を押して文字を確定した時点で確定文字が全て送出されます。
WindowsについてるMS-IME でも同様かと当方の環境で同様に試したら
MS-IMEの場合は入力文字を半角カナ、半角英数にして入力しても
確定待ちにはならずそのまま書き込まれますからその都度送出
されるようですが私は日本語変換にMS-IMEを使用したことが
ないのでもしAtokの様に確定待ちにすることが設定できるなら
同様に出来るかもしれません。

[353-5] 『CW逐次送信ウィンドウ』に関して(ヒントをいただきthanks!!) JH3HGI/Son 2011/09/05(月)18:57
114.176.75.24(p20024-ipngn100401kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
   JF6TEU 有田さん、こんばんは。
昨年4月にQSOしていただきましたね。

>> 日本語変換をONにして入力文字を半角カナ、半角英数にして
>> 入力すると確定待ちで文字が表記されますが信号の送出はしなくて
>> ENTER を押して文字を確定した時点で確定文字が全て送出されます。

私も ATOK を使用しています。
なるほど!!これだとENTERキーを押すまで送出されませんね。
FBなヒントをいただき、ありがとうございました。

[347] マクロのお願い JH4MGU - 最新投稿 qUwIZGBy6Ki 2013/11/30(土)21:13
[347-1] マクロのお願い JH4MGU 2011/05/04(水)15:43
49.241.93.89(89.93.241.49.ap.yournet.ne.jp)
   中茂さん こんにちは

USBIF4CWをいつも使わせていただいています。

家用は、主にMMTTYとMMVARI、WSJTに
移動用は、主にMMVARIと連携 for HAMLOGです

さて、連携 for HAMLOGに関してのお尋ね(お願い)です。
 
1.メッセージに「MMTTY」でいう「%f」(相手のコールサインにより相手国の時  間で,あいさつ、GMとかGA等が自動で出る)は、$Nみたいなマクロで設定でき  ないでしょうか。

 あれば設定が楽になります。ご検討よろしくお願いします。

[347-2] ご提案をありがとうございます 中茂 2011/05/05(木)05:59
203.138.113.1(cb8a71-001.dynamic.tiki.ne.jp)
   コールサインのみからタイムゾーンを推定するロジックは、
少々手間が掛かりそうなのと、随時のメンテナンスが必要なため、
検討課題とさせてください。

取り急ぎ、国内向けの機能として、午前と午後、夜間の時間で
それぞれGMとGA、GEを出し分けられるマクロの実装を試みてみます。

ちょうど、別のかたからも、同様のご提案をいただきました。

[347-3] JH4MGU 2011/05/05(木)12:02
49.241.93.89(89.93.241.49.ap.yournet.ne.jp)
    早速の対応ありがとうございます。
楽しみに待っています。

[347-4] JF6TEU/有田 2011/05/23(月)19:52
124.26.126.184(ntfkok169184.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
   中茂さん、今晩は。

USBIF4CW、ホーム・ポータブル共に快調かつ便利に
使用しています。

よって久しぶりにこちらを見せて頂いたら下記の様な
書き込み。
--------------------------------------------------
国内向けの機能として、午前と午後、夜間の時間で
それぞれGMとGA、GEを出し分けられるマクロ。
--------------------------------------------------
私も頒布頂いた当初からこの機能があれば移動運用時等に
とても便利なんだがとは思って居ました。
マクロの実装、とても楽しみにしておりますので
宜しくお願い致します。

[27] WindowsXP+USB-Keyerでの問題 JG5CBR - 最新投稿 中茂 2007/08/19(日)10:15
[27-1] WindowsXP+USB-Keyerでの問題 JG5CBR 2003/09/10(水)01:35
210.136.190.140(d288be-140.tiki.ne.jp)
   一部PC環境においてWindowsXPとUSB-Keyer Ver.1.04aを使用した場合に、
USBIF4CW Ver.2で正常な符号生成制御ができないことが判明しました。
具体的には、数文字だけを送出して制御不能になることがあります。
USB-Keyerから制御不能になってもUSBIF4CWのエレキー機能は有効のようです。
現在、原因を究明中です。

[27-2] PTTボタンを押しても je1cmr 2003/11/01(土)20:55
203.165.12.58(proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp)
   今日本体が届きまして早速動作させて見ましがやはり私のXP−PCでも数文字で制御不能になりました。
ソフトのPTTボタンを数回ON/OFFしても制御不能になります。
Ver.1.04aのバグフィックスを待っています。

[27-3] USBポートを変更したら動作 je1cmr 2003/11/02(日)13:44
203.165.12.58(proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp)
   [27-2]の続き
PCI側のUSBポートを使っていましたので試しにマザー側のポートに変更したら、長文を出力しても問題なくなりました。
PTTボタンのON/OFFを連続しても問題は起こりません。
PCI側のUSBポートはAdaputecのAUA3121と言う1394I/Fと一体になっているボード上にあります。

但し、出力に疑問があります。小文字英数でa,k,s,v,wを入力すると、AR,KN,SK,VE,ホレ が出力されます。
大文字では正しく出力されます。
チルダ記号(~)が付いた形になっているのではないでしょうか?
それともこれが正しいのですか?

[27-4] 一部環境での問題について JG5CBR 2003/11/02(日)14:49
210.136.81.95(d28851-095.tiki.ne.jp)
   Adaputec AUA-3121
http://www.adaptec.com/worldwide/support/techspecs.html?sess=no&language=English+US&prodkey=AUA-3121&cat=%2fProduct%2fAUA-3121を見るとUSB1.1はOHCIとなっています。
これまでに問題が起こったものはすべて、
OHCIとWindows XPを組み合わせた環境です。

マザーボード側のUSBコントローラは何でしょうか?
マザーやチップセットの型番でも結構ですので、
お知らせいただけると助かります。

事前登録した出力符号が変換されるのは仕様です。
定義ファイルUsbKeyer.tblを参照してください。
必要なければ削除していただいても構いません。

[27-5] マザーボード je1cmr 2003/11/02(日)17:32
203.165.12.45(proxy11.rdc1.kt.home.ne.jp)
   マザーボードは、Gigabyte P4 でチップセットは、478です。
USB1ではOKでUSB2で問題があるのでしょうか?
このPCは、自分で組み立てたものです。

出力符号は了解しました。

[27-6] USB2.0での動作 JG5CBR 2003/11/12(水)15:45
157.82.81.182(twelve.cyber.rcast.u-tokyo.ac.jp)
   チップセットIntelでしたらUSBはUHCIチップのはずです。
UHCIチップではこれまでに問題は生じていません。
USBIF4CW Ver.2開発時にUSB2.0でも動作チェックしましたが、
特に問題は発生しませんでした(EHCI+UHCI)。

[27-9] USBKeyer ウエイト調整一部不可 JA2DGQ 2007/08/13(月)15:13
125.52.150.104(kd125052150104.ppp-bb.dion.ne.jp)
    USBKeyerを毎日使い運用してます。(USBIF4CW v2,0)
ウェイトの変更がWindows XP上では一部できません、古いWindows 98ではOKです。
1.文字間を広げようとウエイト3から5とかに設定で変更しますと変更OKです
2.しかし送信信号では広がりません。
3.CONFGを見ますとInter4val charは3.000から5.000になってます。
実用的には問題ないのでそのまま使っています。
 最近のLrenovo 2.7Gのxpです。
win98ですとうまく制御できます。
 何か設定があるのでしょうか。。

[27-10] 中茂 2007/08/19(日)10:15
218.229.160.137(eatkyo241137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   USB-Keyerの不具合でご迷惑をお掛けしております。
おそらくUSB-Keyerのバグだと思われます。

以下の環境で、ご指摘の状況を確認しました。

・自作PC + Windows 2000 SP4
・USBIF4CW Ver.2.3
・USB-Keyer Ver.1.06c

・東芝libretto U100 + Windows XP HomeEdition
・USBIF4CW Ver.2.3
・USB-Keyer Ver.1.06c

Windows 98にインストールしているUSB-Keyerのバージョンをお知らせください。
古いバージョンのUSB-Keyer(例えばVer.1.01)ではウエイト変更が反映されました。
次回更新時に修正いたします。

[322] いつもお世話になります... JH4JPO - 最新投稿 JH4JPO 2010/03/27(土)06:36
[322-1] JH4JPO 2010/03/21(日)09:50
114.170.130.160(p3160-ipbfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp)
   いつもお世話になります。
LANで繋がった無線機で、USBIF4CWが使用出来るように
なると大変FBなのですが!

[322-2] 教えてください 中茂 2010/03/24(水)07:58
203.138.113.247(cb8a71-247.dynamic.tiki.ne.jp)
   手元とシャックにPCを設置しておき、遠隔制御ソフトを使えば
CW送受信はできると思います。

ご提案は、手元のPCにパドルを接続しておき、遠隔地のPCに接続した
無線機からCW送信したいということでしょうか?

[322-3] JH4JPO 2010/03/24(水)20:17
114.170.130.160(p3160-ipbfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp)
   返信、ありがとうございます。
それは、知りませんでしたhi

出来れば手元のパドルでできるのがFBです。
可能なら、お願いします。

[322-4] 検討します 中茂 2010/03/26(金)00:06
203.138.113.247(cb8a71-247.dynamic.tiki.ne.jp)
   CW送信に関する部分だけを書くと、下記のような感じでしょうか。
ローカル側のパドル操作に応じてCW生成して、シャック側で無線機から
CW送信するような、それぞれのソフトを作る必要がありそうです。

(ローカル側)
PC <-> USBIF4CW <-パドル操作

|インターネット

PC <-> USBIF4CW -> 無線機からCW送信
(シャック側)

[322-5] JH4JPO 2010/03/27(土)06:36
114.170.130.160(p3160-ipbfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp)
   お願いします。
まさしくその通りです。
USBIF4CWが二つ入る様ですね。
その時は、もう一つ買いましょう。
楽しみに、待っています。

[269] ハムフェア JI3DST - 最新投稿 JI3DST 2008/08/30(土)18:22
[269-1] ハムフェア JI3DST 2008/08/30(土)18:22
122.102.253.50(zaq7a66fd32.zaq.ne.jp)
   CBRさん

ハムフェアでは、お世話になりました。
来年のKANHAM、ハムフェアでよろしくお願いいたします。

舟木

[267] WIn98SEでCoopHLを使うとかたまる JA4RWN - 最新投稿 JA4RWN 2008/08/24(日)15:12
[267-1] WIn98SEでCoopHLを使うとかたまる JA4RWN 2008/08/17(日)19:05
202.216.71.77(c71-77.inabapyonpyon.net)
   先日、関西ハムフェアでUSBIF4CWを購入して、早速作りました。
本日8月17日、KCJコンテストでZLOGで使用してみましたが、大変FBですね。

ところで、HAMLOGとCoopHLを使用すると、なぜかパソコンが固まります。とりあえず、hamlogとCoopHLをたちあげて、USBIF4CWをつないで、CWでQSOしたあと、HAMLOGかCoopHLのどちらかを終了しようとすると、固まります。又は、終了した後、再度CoopHLを立ち上げようとしても固まります。Ctrl+Alt+Delも効かなくなり、強制的にパソコンの電源を切る有様です。
また、電源を入れてパソコンを立ち上げると、当然スキャンディスクが働きます。
パソコンはノートパソコンで、OSはWin98SEです。CPUはPen2 330M RAM 380Mです。

ちなみに、WinXPのパソコンでは問題なく動作します。

どなたか、解決方法をご存じの方はありませんか?
よろしくお願いします。

[267-2] HAMLOG連携ソフトの対応OSについて 中茂 2008/08/17(日)20:54
210.153.121.194(d29979-194.dynamic.tiki.ne.jp)
   ソフトの不具合でご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

現在、手元にWindows 98SEの環境が無いため動作検証していませんでした。
これまでに、動作検証済みなのは、Windows Vista/XP/2000です。
取り急ぎ、動作環境の記述を修正しました。

Windows 98SEのPC環境を用意してソフトを修正します。
ソフトを修正できましたら、お知らせします。
どうぞよろしくお願いします。

[267-3] JA4RWN 2008/08/18(月)21:40
202.216.71.77(c71-77.inabapyonpyon.net)
   中茂さん、お世話になりますがよろしくお願いします。

[267-4] USB Keyerでも・・・ JA4RWN 2008/08/24(日)15:12
202.216.71.77(c71-77.inabapyonpyon.net)
   お世話になります。JA4RWNです。

どうも当局のパソコンが悪いのか、HAMLOGを使いながら、USBKeyerを使っても、やはり、固まってします。
ソフトとパソコンの相性の問題でしょうか?

単独で使えば何ともないようです。

なお、このパソコン(NEC LaVieNX LW333D/7)には、USBポートが一つしかないので、USB増設用の2ポート用を使い、データ用のUSBメモリとUSBIF4CWを繋いでいます。ここにも問題があるかもしれません。ただし、HAMLOGのデータは、HDDに移動して1ポートのみでUSBIF4CWを使用してもやはり、固まってしまいました。

結論はあきらめるしかないかな?ってことですかね。

改善策があれば教えてください。気長に待ちます。

de JA4RWN

[393] USBIF4CWのトラブルについて JA5NCK - 最新投稿 JG5CBR中茂 2013/08/21(水)06:48
[393-1] USBIF4CWのトラブルについて JA5NCK 2013/08/20(火)22:27
27.106.211.159(g211-159.user.cosmostv.jp)
   いつもお世話になっています。
JA5NCK 松嶋です。
2011年9月に購入しましたUSBIF4CWですがCW送信時、USBIF4CW本体のLEDは点滅しますが、出力されません。シンクロで確認したところ出力のフォトカプラの入力側は正常に信号が来てますが出力側は変化しません。状況から判断してフォトカプラの故障と思われますが、修理、または部品の手配はどのようにすれば良いのでしょうか。フォトカプラの交換だけであれば
部品さえ購入できれば当方でも作業は可能なのですが。
忙しいところ、申し訳ありませんが、お教え願います。

[393-2] 部品お分けできます JG5CBR中茂 2013/08/21(水)06:48
112.138.137.227(227.net112138137.t-com.ne.jp)
参考リンク: http://nksg.net/usbif4cw/order/orderform
   このたびはUSBIF4CWの不具合でご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
部品としてフォトMOSリレーをお分けすることは可能です。
フォトMOSリレー500円+メール便送料80円=580円です。
ご注文フォームからご連絡いただけますと幸いです。

2006年8月以降の頒布分では、スイッチング素子はフォトカプラではなく
フォトMOSリレー「AQW214」になっていると思います。
型番をご確認いただけますでしょうか。

また、どのような状況で故障してしまったのかが不明なため、
スイッチング素子のみの交換で動作が正常になるかどうかは分かりません。
1次側が正常とのことですので、おそらく交換で直ると思うのですが。

どのような条件でシンクロスコープで確認されたのかは分かりませんが、
フォトスイッチング素子の2次側の電気的特性はメカニカルリレーの
それとは全く異なりますのでご注意ください。


<前の10件]


新規投稿
コールサインまたは氏名 (必須)
メールアドレス (必須)
参考リンク
タイトル
メッセージ本文 (必須)

スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • HTMLタグは使用できません。
  • 投稿後30分以内であれば1度だけ修正/削除できます。
  • 内容によっては管理者が削除する場合があります。
  • スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • 投稿できないなどの不具合がありましたら管理者までお問い合わせください。


[2024/11/23 20:38] USBIF4CW サポート掲示板 管理人