[215] Windows Vista での動作 JH3HGI - 最新投稿 中茂 2007/02/11(日)21:26 |
[215-1]
Windows Vista での動作
JH3HGI
2007/02/10(土)22:57
[215-2] レポートありがとうございます 中茂 2007/02/11(日)21:26 |
[213] JS6RRR 舟木です... JS6RRR - 最新投稿 中茂 2007/01/10(水)12:05 |
[213-1]
JS6RRR 舟木です。 宮古...
JS6RRR
2007/01/09(火)13:43
[213-2] いつもUSBIF4CWをお使いいただき... 中茂 2007/01/10(水)12:05 |
[212] フォトMOSリレーの推奨品は? JA2KCY - 最新投稿 中茂 2007/01/29(月)23:22 |
[212-1]
フォトMOSリレーの推奨品は?
JA2KCY
2007/01/06(土)18:27
[212-2] USBIF4CWのバージョンによって回... JM3CLE / 大西 2007/01/07(日)06:55 [212-3] インフォメーションをありがとう... JA2KCY 2007/01/07(日)16:48 [212-4] 報告 JA2KCY 2007/01/25(木)23:51 [212-5] レポートありがとうございます 中茂 2007/01/29(月)23:22 |
[209] IC-706MKIIGMでRTTY制御した場合リバースになりますが正しいでしょうか? JF1ISW - 最新投稿 JF1ISW 2006/11/10(金)12:39 |
[209-1]
IC-706MKIIGMでRTTY制御した場合リバースになりますが正しいでしょうか?
JF1ISW
2006/11/09(木)19:25
[209-2] IC-706でのRTTY制御はリバース設定でお使い下さい 中茂 2006/11/10(金)09:17 [209-3] ありがとうございました JF1ISW 2006/11/10(金)12:39 |
[207] ニューバージョンの件 鷹林 - 最新投稿 大西 2006/11/07(火)01:36 |
[207-1]
ニューバージョンの件
鷹林
2006/11/06(月)18:26
[207-2] UsbKeyer.txtをご覧ください 大西 2006/11/07(火)01:36 |
[206] USB-Keyer Ver. 1.06 中茂 - 最新投稿 中茂 2006/11/04(土)17:01 |
[206-1]
USB-Keyer Ver. 1.06
中茂
2006/11/04(土)17:01
|
[205] デバイス認識時のオープング動作(PTT)抑制は可能? JF1ISW - 最新投稿 大西 2006/10/24(火)01:20 |
[205-1]
デバイス認識時のオープング動作(PTT)抑制は可能?
JF1ISW
2006/10/16(月)00:18
[205-2] 単体での動作は問題ありませんか 大西 2006/10/16(月)01:32 [205-3] Windowsの休止状態から戻った後に現象が出ます JF1ISW 2006/10/19(木)17:07 [205-4] PCを替えたら現象が出なくなりました JF1ISW 2006/10/23(月)22:59 [205-5] 詳細なレポートありがとうございます 大西 2006/10/24(火)01:20 |
[203] 笠岡ハムフェスタに参加します 中茂 - 最新投稿 中茂 2006/09/03(日)07:40 |
[203-1]
笠岡ハムフェスタに参加します
中茂
2006/09/03(日)07:40
|
[19] トラブル 土屋 勝(JR1LQK) - 最新投稿 electric fence dog collars 2006/09/02(土)08:35 |
[19-1]
トラブル
土屋 勝(JR1LQK)
2003/08/04(月)15:24
[19-2] 回り込みでしょうか? JG5CBR 2003/08/04(月)17:29 [19-3] その後どうなりましたでしょうか? JK6SEW/久保 2003/08/27(水)22:30 [19-4] 書き忘れました JK6SEW/久保 2003/08/27(水)22:32 [19-5] zLogでのUSBIF4CW2認識状況 JG5CBR 2003/08/27(水)23:05 [19-6] 確認してみます JK6SEW/久保 2003/08/27(水)23:28 [19-7] 症状が発生する状況特定 JK6SEW/久保 2003/08/28(木)15:06 [19-8] 症状が発生する状況特定(2) JK6SEW/久保 2003/08/28(木)15:26 [19-9] こちらでも再現 zLog+USBIF4CW2 JH4XSY 2003/08/30(土)19:16 |
[185] ロギングソフトCTESTWIN 吉田 茂樹 - 最新投稿 中茂 2006/08/22(火)20:19 |
[185-1]
ロギングソフトCTESTWIN
吉田 茂樹
2006/08/22(火)17:17
[185-2] MMSSTVでの接続方法 中茂 2006/08/22(火)20:19 |
[151] HAMLOG 連動 JI3DST - 最新投稿 JI3DST 2006/06/26(月)00:23 |
[151-1]
HAMLOG 連動
JI3DST
2006/06/26(月)00:23
|
[150] USBハブ経由で利用できますか? JF2IKJ - 最新投稿 dollspart 2006/09/01(金)09:15 |
[150-1]
USBハブ経由で利用できますか?
JF2IKJ
2006/06/25(日)10:53
[150-2] 私はUSBハブを経由して、正常に... JH3HGI/Son 2006/06/25(日)12:34 [150-3] 当方ではUSBハブ接続で正常です JG5CBR中茂 2006/06/25(日)12:51 |
[91] Fncボタンでの速度変更 JA2BCQ/鈴木 - 最新投稿 JA2BCQ/鈴木 2006/01/11(水)23:19 |
[91-1]
Fncボタンでの速度変更
JA2BCQ/鈴木
2006/01/10(火)14:50
[91-2] レポートありがとうございます JM3CLE 2006/01/10(火)19:53 [91-3] zLog起動中のUSBIF4CWボタン操作 中茂 2006/01/10(火)20:16 [91-4] 解決しました JA2BCQ/鈴木 2006/01/11(水)23:19 |
[177] ハムフェア ji3dst - 最新投稿 中茂 2006/08/22(火)20:19 |
[177-1]
ハムフェア
ji3dst
2006/08/21(月)21:46
[177-2] ありがとうございました。 中茂 2006/08/22(火)20:19 |
[149] 活用させていただいております JJ4KME/古城 - 最新投稿 JG5CBR中茂 2006/07/09(日)10:50 |
[149-1]
活用させていただいております
JJ4KME/古城
2006/06/25(日)07:04
[149-2] 始動プログラム、便利そうですね JG5CBR中茂 2006/06/25(日)12:50 [149-3] だんだんわかってきました JJ4KME/古城 2006/06/28(水)00:08 [149-4] 仮想的にボタン操作を実現するとき JG5CBR中茂 2006/07/09(日)10:50 |
[214] USBIF4CWって何ですカ?? ○○こっこ - 最新投稿 中茂 2007/01/19(金)10:09 |
[214-1]
USBIF4CWって何ですカ??
○○こっこ
2007/01/18(木)21:43
[214-2] USBIF4CW(USB Interface for CW)... 中茂 2007/01/19(金)10:09 |
[210] USB-Keyer1.06も改行されません JI4JGD - 最新投稿 JI4JGD 2006/11/17(金)19:38 |
[210-1]
USB-Keyer1.06も改行されません
JI4JGD
2006/11/17(金)07:43
[210-2] CW送信を「一括」に設定してお使いください 中茂 2006/11/17(金)16:03 [210-3] どうも有り難う御座います。 「... JI4JGD 2006/11/17(金)19:38 |
[72] EzLog で送出文字抜けが発生します。 石原 - 最新投稿 2025/04/20(日)02:32 |
[72-1]
EzLog で送出文字抜けが発生します。
石原
2005/10/03(月)01:49
[72-2] 過去に出ていた問題でした。 石原 2005/10/03(月)06:28 [72-3] 貴重なレポートをありがとうござ... 中茂 2005/10/03(月)09:35 [72-4] よろしくお願いいたします。 石原 2005/10/04(火)07:04 [72-5] QSO確定時の処理プログラムに問... 中茂 2005/10/04(火)10:34 [72-6] 確認しました。 石原 2005/10/07(金)22:43 [72-7] EzLog Ver 0.01C Callsign 欄でのパドル操作で文字化け 石原 2005/10/09(日)01:51 |
[176] Vertual COM for W2K 若鳥 陸夫 - 最新投稿 中茂 2006/08/22(火)10:31 |
[176-1]
Vertual COM for W2K
若鳥 陸夫
2006/08/21(月)17:26
[176-2] 自己解決(Virtual COM) 若鳥 陸夫/7L1RLL 2006/08/21(月)21:16 [176-3] MMvariも仮想COMでPTT制御OK 若鳥 陸夫/7L1RLL 2006/08/22(火)07:49 [176-4] WSJT6もVirtual COMで制御可能 若鳥 陸夫/7L1RLL 2006/08/22(火)09:28 [176-5] WindowsXPでMixW,MMvari,Zlog OK 若鳥陸夫/7L1RLL 2006/08/22(火)10:30 [176-6] 仮想COMポートドライバのインストール 中茂 2006/08/22(火)10:31 |
[137] USB-Keyer Ver. 1.05B 中茂 - 最新投稿 JM3CLE 2006/06/14(水)21:59 |
[137-1]
USB-Keyer Ver. 1.05B
中茂
2006/06/06(火)08:17
[137-2] いつもUSBIF4CW&ソフトでお世話... 佐藤 2006/06/11(日)15:11 [137-3] すみません直ってました 佐藤 2006/06/11(日)18:13 [137-4] 長い文章を送信すると改行されま... 佐藤 2006/06/14(水)05:33 [137-5] 長文送信時の改行について JM3CLE 2006/06/14(水)21:59 |
|
|
|
[2025/04/20 02:32] USBIF4CW サポート掲示板 管理人 |