USBIF4CW サポート掲示板

USBIF4CWに関する、バグレポート、ご意見、ご要望、ご質問、などを書き込んでください。
"よくある質問とその回答"のページも参照してください。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[8] IC各部の電圧 津城和幸 - 最新投稿 津城 2002/12/22(日)10:42
[8-1] IC各部の電圧 津城和幸 2002/12/14(土)16:33
219.100.34.27(ppp0327.vc-fuk.hdd.co.jp)
    どうも上手く動いてくれません。HAMLOGのIFを作ったとき
ICの各ピンの電圧を教えてくれていて、このIFを捨てなくて助かりました。現在、機嫌良く動いてくれてます。宜しくお願いします。

[8-2] 症状をお知らせください JG5CBR 2002/12/16(月)01:46
218.223.249.44(dadff9-044.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/
   HAMLOG用のIFは動くがUSBIF4CWは動かない、という意味でしょうか?
ICの各I/Oピンの電圧はインタフェース仕様のページにあるとおり、
ON時に0V、OFF時に5Vとなります。

回路図どおりにインタフェースを製作して、PCに認識され、
正しくソフトウェアを設定していれば動作すると思います。
具体的な症状などを教えていただけませんでしょうか。

[8-3] 症状について 津城和幸 2002/12/16(月)13:18
219.100.34.49(ppp0349.vc-fuk.hdd.co.jp)
    USBのピンは二番ピンは5V、3・4番ピンは3V、LEDのIC側は各4,2V程の電圧が出ているようです。従ってICの12番・13番にも3V程の電圧が出ています。いずれにせよPC側では何の応答もありません。OSはXPホームエディタの方です。本当にご迷惑おかけします。宜しくお願いします。いろいろやっているんですが、回路自体は間違く組んでいるようです。半田のノリが悪くて接続が悪かったりするので気を付けて何度もやり直したりしているのですが、まだ動きません。本当にすいません。

[8-4] USBポートの供給電圧をご確認ください JG5CBR 2002/12/17(火)15:46
218.223.249.153(dadff9-153.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/
   USBコントローラチップの12番ピンはVccです。
ここが3Vということは、PCのUSBポートから5Vが正しく供給されていない可能性があります。
他のUSB機器が正常動作するようでしたら、製作ミスの可能性が高いです。
状態が改善されない場合、返送くだされば修繕してお送りします。

[8-5] USBの電圧に関して 津城和幸 2002/12/17(火)18:14
218.227.185.96(FLA1Aaf096.fko.mesh.ad.jp)
    USBの2番ピンには5V出ていますので、きっと私の回路の組み違いと感じております。自分で作ると頭では正解と思って中々ミスを見つけ出せませので、しばらく置いて友人に見せてみます。それから、それでも動かないのでしたら、宜しくお願いします。いろいろ本当に有難うございます。

[8-6] 御礼 津城 2002/12/22(日)10:42
219.100.34.10(ppp0310.vc-fuk.hdd.co.jp)
     動きました。どうも接触不良の部分があったようです。本当にほっとしました。また、お手数おかけしました。


<前の1件]


スレッド[8]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2025/04/20 11:42] USBIF4CW サポート掲示板 管理人