USBIF4CW サポート掲示板

USBIF4CWに関する、バグレポート、ご意見、ご要望、ご質問、などを書き込んでください。
"よくある質問とその回答"のページも参照してください。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[53] 逐次送信 鷹林孝正 - 最新投稿 鷹林孝正 2005/07/05(火)07:56
[53-2] 逐次送信 鷹林孝正 2005/07/02(土)17:40
218.42.172.14(east27-p13.eaccess.hi-ho.ne.jp)
   逐次を使い文字入力エリア「以後MAとする」にカーソルを合わせキーボード「以後Kとする」から送信し、その後メモリーキーヤー「以後MKとする」から送信するとMAにあった文字がサイド送信してしまうのはどうしてですか。
逐次であればkから送信すれば送信済みエリアに直接行って
MAに留まるのはまずいのではないでしょうか。

回答をお待ちしてます。

[53-3] 鷹林孝正 2005/07/02(土)17:41
218.42.172.14(east27-p13.eaccess.hi-ho.ne.jp)
   逐次を使い文字入力エリア「以後MAとする」にカーソルを合わせキーボード「以後Kとする」から送信し、その後メモリーキーヤー「以後MKとする」から送信するとMAにあった文字が再度送信してしまうのはどうしてですか。
逐次であればkから送信すれば送信済みエリアに直接行って
MAに留まるのはまずいのではないでしょうか。

回答をお待ちしてます。

[53-4] 次回バージョンで修正します 中茂 2005/07/02(土)20:22
210.139.21.222(pl222.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp)
   ご指摘の問題についてはご提案の動作が自然であり、
次回のバージョンで修正させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

[53-5] 鷹林孝正 2005/07/05(火)07:56
218.42.172.14(east27-p13.eaccess.hi-ho.ne.jp)
   中茂様
修正頂けるようでありがとうございます。
更に使い易くなります。
お待ちしてます。

[46] EzLog設定 JR1KFT/芝崎 - 最新投稿 JG5CBR 2004/09/28(火)14:42
[46-1] EzLog設定 JR1KFT/芝崎 2004/09/25(土)22:05
219.109.209.204(219-109-209-204.bitcat.net)
   まだそんなに使い込んでおりませんし、実戦でも使って
ないのですが、設定→カテゴリー→モードで「電信」を
選択して適用しておいても、電信電話に戻ってます。
INIファイルを電信にしておいても反映されてないような
感じですね。

[46-2] JR1KFT/芝崎 2004/09/25(土)22:07
219.109.209.204(219-109-209-204.bitcat.net)
   自己レスです。投稿44で既に書き込まれていましたね。
失礼しました。

[46-3] 設定→カテゴリーについて JG5CBR 2004/09/28(火)14:42
157.82.81.177(seven.cyber.rcast.u-tokyo.ac.jp)
   現状で、設定→カテゴリーで設定が保存されるのは
コンテスト名とコンテストナンバのみです。
他の項目はログシートの作成時などに使う予定ですが、
まだ実装できていません。EzLogで利用していません。
設定された情報については保存するように修正します。

[2] ボイスメモリ JG2ADX - 最新投稿 JG2ADX 2002/10/25(金)23:16
[2-1] ボイスメモリ JG2ADX 2002/10/19(土)18:50
220.28.124.24(YahooBB220028124024.bbtec.net)
   先日は御世話して頂き有難うございました
Zlogwin ver 2.1a 10/9/02 で  ボイスメモリ送信時にUSBIF4CWの3番目ビットに信号を出すようにした。
とあります。
私の購入したVerを適用できるように UPできるでしょうか?
購入時相談しましたように 私は外部CQマシンを利用しているため 助かる機能なのですが・・
宜しくお願いします

[2-2] Re: ボイスメモリ JG5CBR 2002/10/20(日)23:21
219.1.96.49(YahooBB219001096049.bbtec.net)
参考リンク: http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/spec.html
   zLog ver2.1aは非公式バージョンです。
次回バージョン以降で4番目ビットに出力される予定です。
USBコントローラチップのP03ポート(ピン番号04)となります。
ボイスメモリ再生時に4番目ピンが5V->0Vと変位しますので、
適宜、回路を追加してご利用ください。

なお、チップのファームウェア変更は必要ありません。
そのままお使いいただけます。

[2-3] 了解しました JG2ADX 2002/10/21(月)22:08
220.28.124.24(YahooBB220028124024.bbtec.net)
   返答有難うございます
外部CQマシン利用のため助かる機能となります
あと先日御要望した ソフトについては Ver.UPはされるでしょうか?
お願い
Usb-Keyer Ver. 1.02 について以前RCCを利用していました。
しかしUSBに対応していないのでお願いできないでしょうか?
サイドトーンの付加
入力した文字と送出した文字を区別するため送出後は文字色が変更

[2-4] USB-Keyerについて JG5CBR 2002/10/24(木)16:52
219.1.96.49(YahooBB219001096049.bbtec.net)
参考リンク: http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/
   近日中にバージョンアップ予定です。
すべてのご要望には応えられないと思いますが、
少しずつ対応していきますのでよろしくお願いします。

[2-5] バージョンアップ JG2ADX 2002/10/25(金)23:16
220.28.124.24(YahooBB220028124024.bbtec.net)
   御世話になります
バージョンアップの件 了解しました
楽しみにしています
今後とも宜しくお願いします

[38] ハムフェア ji3dst take - 最新投稿 ji3dst take 2004/08/23(月)10:30
[38-1] ハムフェア ji3dst take 2004/08/23(月)10:30
220.147.204.30(eaoska275030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   各局

毎度、お世話になります。
FBなアイボールありがとうございました。
来年、お会いできることを楽しみにしております。
来年もIOTA CPブースにいますので、
よろしくお願いいたします。


JI3DST 舟木

[15] 彩の国JARL総会ではありがとうございました。 山本 JE1PJU - 最新投稿 山本 JE1PJU 2003/05/27(火)23:33
[15-1] 彩の国JARL総会ではありがとうございました。 山本 JE1PJU 2003/05/27(火)23:33
202.215.78.19(d19.GsaitamaFL3.vectant.ne.jp)
参考リンク: http://www1.vecceed.ne.jp/~je1pju/
   彩の国JARL総会ではお世話をかけました。キーボードとパドルの併用について質問させて頂いた。黄緑ユニホームを着ていた実行委員の者です。質問の内容を確認の意味で再度お知らせします。
キーボードで文字を打ち込み、続けてパドルにて最初が短点の文字を入力した場合そのパドルの最初の短点が欠けてしまいます。
オートスペースがある為だとのことですが改善することができるでしょうか?
オートスペースは私のコールサインのようにJE1と入力するには必要です。この動きは無くしたくない。
このような操作をする人は私だけだとは思いますが宜しくお願いいたします。

[34] USBkeyerで送信できません ja7lcl - 最新投稿 ja7lcl 2004/05/21(金)22:49
[34-1] USBkeyerで送信できません ja7lcl 2004/05/08(土)08:10
218.47.121.148(i121148.ap.plala.or.jp)
   新規PC購入により、USBIF4CWを接続し、USBKEYERで、送信しようとすると、サイドトーンも、送信もできません。おかげさまで、ZLOGでの送信は、できるようになりましたが。よろしく、お願いします!WINXPです。

[34-2] 接続をご確認ください JG5CBR 2004/05/08(土)12:53
202.239.148.13(_)
   USB-KeyerでUSBIF4CWを使用する場合に設定は不要です。
USBIF4CWとPCの接続を再確認してみてください。
また、zLogとの同時起動はできません。

[34-3] RE 接続をご確認ください ja7lcl 2004/05/08(土)20:49
220.221.119.155(u119155.ap.plala.or.jp)
   ご教示ありがとうございました。実は、1−2文字送信してから、まったく、サイドトーンも、送信もまったくできなくなりました。再度、ダウンロードしてもだめでした。ZLOGでは、正常に動作しています。同時起動はしていないんですが、ふしぎなんです。usb2.0,WinXPを使用してます。

[34-4] WindowsXP+OHCIの問題 JG5CBR 2004/05/09(日)13:09
203.138.84.253(cb8a54-253.tiki.ne.jp)
参考リンク: http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/
   一部のWindowsXP環境でUSBIF4CWが利用できないことがあります。
なるべく早いうちに対策版のUSBIF4CWチップを開発して、
お手元のチップと無償交換できるよう努力いたします。
詳しくはトップページを参照してください。

お使いのUSB-KeyerのバージョンはVer.1.04Aでしょうか?
zLogだけで正常動作することは無いと思うのですが...。
よろしければPCの型式などを教えていただけませんでしょうか。
こちらでも調査させていただきます。

-1000円でVer.1チップと交換させていただくことも可能です。
またはチップ公開まで、正常動作する環境でお使いください。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

[34-5] ja7lcl 2004/05/09(日)22:19
220.108.227.43(r227043.ap.plala.or.jp)
   >お使いのUSB-KeyerのバージョンはVer.1.04Aでしょうか?
zLogだけで正常動作することは無いと思うのですが...。
よろしければPCの型式などを教えていただけませんでしょうか。

Ver1.04です。PCは、VAO PCG-GRT55V ノートPCです。
不思議なんですが、前まで動作してましたが、今確認したら動作しなくなりました。USBIF4CWの不良なんでしょうか?
修理可能でしたら、お願いします。どうすればいいんでしょうか?

[34-6] PCG-GRT55V? JG5CBR 2004/05/10(月)20:50
157.82.81.187(seventeen.cyber.rcast.u-tokyo.ac.jp)
   VAIOの該当型番は見つかりませんでしたが、
近い型番のチップセットはSiS社製のようです。
USBコントローラチップはOHCIですので、
動作不良が生じる条件と合致します。

USBIF4CWチップをVer.2からVer.1へ交換することで、
USB-Keyerで正常動作するようになると思われますが、
USBIF4CW単独でのエレキー機能やボタン操作が
できなくなります。

対策版チップの公開までお待ちいただけるようでしたら、
無償交換のご案内をお待ちください。
どうぞよろしくお願いします。

[34-7] チップ交換してもらいたいのですが? ja7lcl 2004/05/21(金)22:49
219.164.98.167(m098167.ap.plala.or.jp)
   >USBIF4CWチップをVer.2からVer.1へ交換することで、
USB-Keyerで正常動作するようになるとーーーーー

すみません、こちらの、PCは、VAIO PCG−GRT55F/Bでした。チップをこうかんすることで、ZLOG、USBKEYERを、使えるようになるのであれば、ぜひ、お願いしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?私信でも、結構ですから、連絡いただければありがたいのですが。

[75] Usbkeyer 105Dについて 竹田之紀 - 最新投稿 竹田之紀 2005/10/23(日)21:51
[75-1] Usbkeyer 105Dについて 竹田之紀 2005/10/18(火)16:14
60.34.112.11(i60-34-112-11.s04.a013.ap.plala.or.jp)
   JE1GCB竹田と申します。
どなたも書き込まれていませんので、もしかすると当局だけの問題かもしれません。Usbkeyer 105Dに変更したところ、ファンクションキーを押下すると、下記のような表示となります。

09:28:23> CQ DE JE1GCB K09:28:34> JE1GCB09:28:40> CallSign09:28:51> UR 5NN BK09:28:58> NR?09:29:01> BK09:29:04> TU VA E E09:29:08> TNX FER UR CALL

Usbkeyer 104Dでは、同じような操作によっても、下記のような表示となります。これは正常なのでしょうか。

09:30:48> CQ DE JE1GCB K
09:30:59> JE1GCB
09:31:11> UR 5NN BK
09:31:18> NR?
09:31:21> BK
09:31:24> TU VA E E
09:31:30> TNX FER UR CALL

旧版の104Dの表示の方が当局には使い良いのです。

お考えをお聞かせいただきますよう、お願いいたします。

[75-2] 確認して修正するようにいたします 中茂 2005/10/20(木)17:45
61.197.127.158(pl030.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp)
   Fnキーを押下したときの文字列表示で、改行が抜けているということですね。

[75-3] よろしくお願いいたします 竹田之紀 2005/10/23(日)21:51
60.34.112.11(i60-34-112-11.s04.a013.ap.plala.or.jp)
   中茂さんこんばんは、JE1GCB竹田です。

状況から申しますと、仰る通りの症状のようですね。決定的に困っているわけではありません。1.05Aはバグフィックス版と認識していますので、使用中の方々には、後戻りできないでしょうから、時間ある時にでもご検討方をお願いいたします。

Usbkeyer 105Dと記載しましたが、これはUsbkeyer 105Aのミスです。失礼いたしました。

以上

[50] 動作がおかしい? JL7WNK - 最新投稿 JL7WNK 2005/05/04(水)10:09
[50-1] 動作がおかしい? JL7WNK 2005/04/30(土)20:48
61.210.81.186(ntmygi028186.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   始めまして JL7WNK河谷と申します。
だいぶ以前に完成品を購入していたのですが今日始めて使いました。2点不具合が出たので対応教えてください。
USBIF4CW VER.1  zlg for win VER2.2e を使用。
rigは FT655 FT847 です
1,どちらのリグを使用してもパドルを使用すると短点のみ出て長点が出ない
2,FT847に接続したときに ZLOG からのキーイングが
できない。どの文字をキーイングしても短点がでる。
PCのサイドトーンは正常です。
以上2点対応策教えてください。

又 Ver1を最新ヴァージョンにするにはどうすればよいのでしょうか?

[50-2] 無線機のキーヤ設定をご確認ください JG5CBR中茂 2005/05/01(日)00:44
58.1.171.81(ntkngw225081.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
   いつもお世話になっております。

無線機の内蔵CWキーヤがOnになっている可能性があります。
USBIF4CWのKey端子からはモールス符号が出力されますので、
無線機側は縦振り電鍵と同様の設定としてください。
zLogはサイドトーン無しのほうが安定したCW符号を出力するようです。

USBIF4CWの機能を最新バージョンへ更新するためには、
搭載チップの交換が必要です。こちらを参照してください。
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/usbif4cw/order.html

以上、どうぞよろしくお願いします。

[50-3] パドルの配線もご確認ください JG5CBR中茂 2005/05/01(日)12:01
58.0.75.133(ntkngw188133.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
   パドルを操作したときにzLogのサイドトーンは正常でしょうか?
この時点で短点しか発生しないようでしたら、上記対策に加えて、
パドルの長短点が正しくUSBIF4CWへ接続されているかご確認ください。
どうぞよろしくお願いします。

[50-4] JL7WNK 2005/05/01(日)17:19
61.210.81.220(ntmygi028220.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   有難うございます
早速試してみます
結果は又書き込みします

[50-5] 結果良好 JL7WNK 2005/05/04(水)10:09
61.210.81.220(ntmygi028220.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
   本日移動運用で使いました
おかげさまで上手くいきました
有難うございました

[30] SCSI変換USBアダプタ senda makoto - 最新投稿 JG5CBR 2004/01/05(月)13:45
[30-1] SCSI変換USBアダプタ senda makoto 2003/12/14(日)17:17
219.32.36.152(YahooBB219032036152.bbtec.net)
   スキャナ(EPSON-GT9500)のSCSI変換USBは可能でしょうか。可能であれば、どんなタイプのSCSI変換USBを購入したらよいでしょうか

[30-2] Re: SCSI変換USBアダプタ JG5CBR 2004/01/05(月)13:45
210.136.81.61(d28851-061.tiki.ne.jp)
   すみませんが、ご投稿の意味が分かりません。
もう少し詳しくお願いします。

[11] usbif完成 JG1AYK - 最新投稿 JG5CBR 2003/03/29(土)07:28
[11-1] usbif完成 JG1AYK 2003/02/07(金)15:30
219.13.60.68(YahooBB219013060068.bbtec.net)
   先日送っていただいたキーヤー
無事動きました。組み上がった直後は動作せず
あせりましたが、フォトダイオードを逆につけ
ていることが判明(^^ゞ。ついでにダイオードを
交換して、色をかえて見やすくなった(^^ゞ

設備
ノート
ダイナブック(サテライト2210)
メビウス(PCーMT1)
どっちもWIN98SE2

リグ
MARK V

古いバージョンのusbキーヤーを使ったら・・
メビウスは動かず・・おまけに和文が無茶苦茶
でしたが・・


ps
お願い・・
mmtty等のfsk出力をこのインターフェースに
出すことはできませんでしょうか?

[11-2] MMTTY [EXTFSK support] JG5CBR 2003/03/29(土)07:28
219.1.91.165(YahooBB219001091165.bbtec.net)
   MMTTYの外部FSKインタフェースとして、
USBIF4CWを利用するための制御ライブラリを作りました。
FSK符号生成とPTTコントロールが可能です。
お試しください。

http://ww4.et.tiki.ne.jp/~nksg/ham/extfsk/extfsk001.lzh


<前の10件]


新規投稿
コールサインまたは氏名 (必須)
メールアドレス (必須)
参考リンク
タイトル
メッセージ本文 (必須)

スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • HTMLタグは使用できません。
  • 投稿後30分以内であれば1度だけ修正/削除できます。
  • 内容によっては管理者が削除する場合があります。
  • スパム対策のため、メッセージ本文へURLを入力すると投稿できませんのでご注意ください。
  • 投稿できないなどの不具合がありましたら管理者までお問い合わせください。


[2025/04/22 02:16] USBIF4CW サポート掲示板 管理人