nksg_lab

マイコン

マイコンとは

マイコンとは マイコンとは、最近のほとんどの冷蔵庫や洗濯機など電気機器に組み込まれた、その電気機器を制御するための電子部品を指します。 電気機器を制御するための小さなコンピュータで、マイクロコントローラやMCU(Micro Controll...
情報学実習

情報学実習/実践編

今回は2コマ使ってマイコンとは何か~ESP32のコード実行までを扱います。 この記事はWindowsPC向けです。また、自動翻訳は使わないようにしてください。 課題1 今見えている範囲で、マイコンが使われている製品をいくつでも挙げよ。 マイ...
情報学実習

情報学実習/準備編

2024年3月最新のArduino IDE 2.3.2をインストールしていきます。 Arduino IDEのダウンロード はじめに、Arduino公式にアクセスします。 cookieの同意画面が表示されるので、赤枠の「ACCEPT ALL」...
情報学実習

情報学実習のコンテンツ一覧

準備編と実践編の2部構成です。 準備編 実践編 コンテンツ全体を通しての注意点 USB-SERIAL CH340が表示されない 以下のリンクにアクセス お使いの環境をクリック(今回はwindowsで解説) CH341SER.EXEをクリック...
Arduino

Arduinoに関するその他の情報

本編では扱いきれなかった機能や情報を取り上げていきます。 レベルメータ 可変抵抗器(つまみ)の物理量を液晶に表示します。ここではanalogRead関数とmap関数を使います。 analogRead関数は読みたいピンの番号のデータを0から1...
Arduino

Arduinoでもぐらたたきゲームを作る

今まで習ってきたことの総まとめです。 モグラたたきに必要な機能を考える モグラたたきに必要な機能は何があるでしょうか。 モグラの制御 モグラのイラストを表示させます。これはLCDの回を学んでいると実現できます。 モグラをランダム表示させる必...
Arduino

Arduinoでじゃんけんゲームを作る

様々な機能を覚えたので、それを使ったゲームを作ってみましょう。と言いたいところですが、ゲームを作るうえで必要な知識がいくつかあるのでそれから学んでいきます。 条件分岐処理 ○○の場合はA、××の場合はBといった処理をしたい場合に使います。 ...
Arduino

ArduinoでLCDを使う

今回はLCD(Liquid Crystal Display/液晶ディスプレイ)について学びます。 ライブラリの導入が終わっている前提で進めます。まだの場合↓ LCD表示のサンプルコード LDCが使われているコードを見てみましょう。 ファイル...
Arduino

Arduinoで音を鳴らす

今回はブザーを使って音を鳴らします。でもその前に、今回の実装に必要なC言語の文法を学びます。 アルゴリズム プログラムの中で問題を解決するための手段を表現したものです。また、処理の手順を定式化して表現したものも指します。 例として、ソート、...
MoveNet

【MoveNet/第6回】

第6回です。最終回となります。 今までの機能を合体しよう 第3回の後半から第5回にかけて、旗揚げゲームに必要なパーツを制作してきました。 MoveNetで旗を持たせたり、ランダムに旗の出題をするシステムや旗の状態を管理するシステムは作りまし...